loprabbitのブログ

米国株投資その他について徒然なるままに

なぜ米国株/ETF投資を始めたのか


私は、日本(地方)生まれ、日本育ち・日本在住(大学以降は大都市)の日本人です。なのに、なぜ米国株/ETF投資を始めたのか?


1 金融資産をある程度保有している。
金融資産のうち、3分の1程度は、日本株・日経平均ファンドに投資して長期運用していました。運用成績は10年で30~40%程度で悪くはなく、別枠で頂く株主優待の商品は嬉しいですが、物足りません。



2 米国株投資の魅力
例えばS&P500の成長率は日経平気の成長率を大きく上回り、インフレ率を考慮しても多少上回っています。
さらに、日米の成長率・将来展望を比べると、私見では、アメリカ>>日本です。原因としては、①少子高齢化の進み具合、②文化・文明の開放性・同化パワーの違い、③現時点における世界システムでの位置づけ、があります。



3 他に魅力的な投資対象を見つけられなかった。


国内不動産投資は、減価償却による節税メリットもありますが、減価償却相当のキャッシュを先食いするという劇薬要素が危険です(収益と勘違いして消費する人が多いと感じます。)。過去のデータ的にも、少なくとも80年近辺以降は成長率が低く、個人レベルでは十分な分散投資ができないを勘案すると、投資対象としてはリスク・リワードのバランスが悪いと感じます。


太陽光発電は、FIT制度導入段階では魅力的な投資に思えました、補助金を美味く取得する者が一般納税者の犠牲の下で利益を享受するビジネスという側面が目立ったので、けじめの問題として、避けました(業者の多くが胡散臭いと思えたことも副次的な理由ですが)。当初の買い取り金額はメチャ高値でしたので、見逃さずに巨額の先行投資を行ったGSやソフトバンクは、商売人として優秀だと思います。現在では、第三次太陽光発電バブルはソフトランディングに向けて推移中と思っています。


FX、デリバティブ・・・市場に依拠する要素が大きすぎるため、ヘッジするリスクがない以上は、投資対象として不適切と判断しました。宝くじ、パチンコ、競馬競輪等より遥かに低いテラ銭ですので、合理的なリターンが期待できるので、投機対象・博打としては魅力的な商品だと思います。


仮想通貨・・・あまりに投機的です。グローバル法定通貨に匹敵するシステムになる可能性もゼロではなく、デビットカードやクレジット決済を包括する制度になる可能性も否定できません。しかし、株、ジャンクボンド、さらにはCDS、FXですら、背景になるキャッシュフロー・アセットがあるのに、明確な責任主体が存在しない多数当事者の約束・協定に依拠するシステムの価値を判断することは、僕の能力を遥かに超えるものです。


以上

2017年7月---米国株/ETF投資を始めました。

日本株への投資は10数年継続しています。株主優待株を中心に、少額・多銘柄への分散投資と日経平均へのインデックス積立で総額500~600万円程度です。


今般、金融資産を米国株に段階的に移行する決心がつき、今年は500万円を米国株に小口分散投資しました。銘柄は、amazon,facebook,google,GS,QCOM,LMT,RTN。インデックス(3倍ブル)としてFAS、SPXL、TNA。


現在まで約4ヶ月で12%の含み益と順調です。
残念なのは、QCOMを10月に売却したこと。5%強のロスカットだったのですが・・・。


方針としては、キャッシュフローやR&Dを勘案してPERが合理的なグロース銘柄、安定的かつ高配当のディフェンス銘柄、北朝鮮や中東情勢に強い防衛銘柄(飛行機、ミサイル)。


AMAZONは、R&Dが1株30ドル相当なので、回収モードに入ればPER30倍レベルの株価と考えました。ブレークスルーを繰り返してきた会社なので、停滞するまでは年20~50%の株価上昇が期待できると思います。様子見で購入したのですが、4ヶ月で10%以上上昇・・・もう少し買っておけば良かったかな?


GOOGLEは、高水準のR&Dを前提にしても30倍程度のPERなので、数年後の利益を想定すると、1000ドルは相当に割安だと感じます。3年で2倍の株価になる可能性は十分あると信じます。


FACEBOOKもGOOGLEほどではありませんが、成長株にしては割安だと思います。1,2年は年10~20%以上の株価上昇が期待できます。


GSはPERが割安。MSとGSは投資銀行の雄なので、継続的にWatchしたいと思い、ごく少額買いました。


LMTはPER20倍程度ですが戦闘機・爆撃機の主要メーカーであり、RTNもPER20倍程度ですが、20倍程度でパトリオットを含むミサイルシステムの主要メーカーなので、北朝鮮情勢や、中東の政治不安定が継続する間は需要が高いと思い購入しました。


来年早々にも追加投資を行うことを計画中です。そのときはバイオテックやヘルスケアへ投資することを検討します。