loprabbitのブログ

米国株投資その他について徒然なるままに

幸せの構成要素を分析する(対象は自分)

投資対象の選択や株価の将来性を考える時と同じく、人生における幸せの構成要素についても分析的に考えてしまう修正があるようです。

高校生までは、比較的シンプルでした。趣味と友達と家族! 田舎の男子校だったので女性要素が小さいノイズに過ぎず、両親が相対的に裕福だったので金銭面もノイズ領域だったことを筆頭に、マイペースに生きていたからでしょう。唯一の課題は、学業成績をクリアして両親のクレームを回避することでしたが、これも苦になりませんでした。

漫画や小説を読んで、レコードをレンタルしてカセットテープに落とし、友達とスポーツして、たまに服やスニーカーを買いに行ったり、お好み焼きやハンバーガーを食べに行って、話題のテレビ番組や映画を見て、十分に幸せでした。


大学生になって、女性要素と将来の自分要素が加わりましたが、女性<趣味だったので高校時代と似た感じでした。


社会人になると増えました。

まずは異性・恋愛問題。

個人的に大きいと思うのは、子供への責任と希望。手間もお金もかかりますね。

次は親の問題。詳細は省略しますが、面倒だし、手間もお金もかかりました。

仕事の問題。転職を何度もしたのですが、それなりに苦労しました。

友人関係。全く苦労せず。

趣味。読書、音楽鑑賞、映画鑑賞、運動、お酒、食事、囲碁将棋、その他諸々。幸い高級車、ブランド品、旅行等、お金がかかることは夫婦揃って趣味じゃないのでラッキーです。

ラストはお金の問題。

皆さん、どの程度の収入・資産で幸福曲線が頭打ち(なだらかなカーブになる)でしょうか。僕は少し贅沢な人間なので、子供無しで7~800万(+例えば高校生だと1人200万加算)くらいだと思います。その水準までは頑張りましたが、それ以上になると、収入よりも余暇・自由・楽しさを大切にするようになりました。